特定非営利活動法人JASMIN主催 マルチキナーゼ阻害薬に起因する皮膚障害の治療手引き -皮膚科・腫瘍内科有志コンセンサス会議からの提案(抜粋)-

出典:臨床医薬. 2016;32(12): 951-958


白藤宜紀1)、仁科智裕2)、小暮友毅3)、渡邉枝穂美4)、山本信之5)、清原祥夫6)
山崎直也7)、川島 眞8)

1)岡山労災病院 皮膚科
2)独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 消化器内科
3)独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 薬剤部
4)独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター看護部
5)和歌山県立医科大学 呼吸器内科・腫瘍内科
6)静岡県立静岡がんセンター 皮膚科
7)国立研究開発法人国立がん研究センター 中央病院 皮膚腫瘍科
8)東京女子医科大学 皮膚科

1.背 景
 これまで我々は、分子標的薬による皮膚障害の対策について、皮膚科医、腫瘍内科医、薬剤師、看護師を含めた有志によるコンセンサス会議を開催し、その内容の一部は既に報告している1)~4)
 今回、13施設、29名(表1)が参加し、2016年2月に開催した第3回コンセンサス会議における議論を踏まえ、マルチキナーゼ阻害薬による皮膚障害の最良の対策をとることを目的として、手引きの作成を行った。

2.マルチキナーゼ阻害薬による皮膚障害
 マルチキナーゼ阻害薬は、高率に手足症候群を発症することが知られている。手足症候群は、これまでカペシタビン、タキサン系抗がん剤などで多く見られていたが、マルチキナーゼ阻害薬によるものはこれまでのものと異なる(表2)。荷重部に症状がより限局し、水疱形成や過角化を起こしやすく、水疱形成に至った場合などは強い痛みを伴い、歩行障害をきたすことも珍しくない。
 さらに、マルチキナーゼ阻害薬により、数パーセントの患者に多形紅斑を生じる。

3.皮膚障害(手足症候群)の重症度評価
 患者の自覚症状や日常生活への影響(日常生活動作;ADL)を重視したCTCAE ver. 4.0における、Palmar-plantar erythrodysesthesia syndrome(日本語訳;手掌・足底発赤知覚不全症候群)のグレード分類をもとに、その根本の定義は変えず、より平易で具体的な分類を策定した(表5)。CTCAEでは重症度を「Grade」で表すが、我々の重症度分類はCTCAEとの混同を避けるため、「軽症・中等症・重症」と表現することとした。

4. 治療アルゴリズム(表6~8)
 本アルゴリズムは、チーム医療としてがん薬物治療に関わる医師、薬剤師、看護師ら多職種により使用されることを想定して作成した。マルチキナーゼ阻害薬による手足症候群は、重症度が高くとも、休薬によって比較的速やかに改善するため、発症後早期の休薬・用量調整が重要となる。また、発症前の予防、ケアが重要である。このため、本アルゴリズムにおいては発症前の予防策について、医療者側と患者側、それぞれの視点より行うべきことを具体的かつ平易に記載した。さらに発症後には、それに対する対症療法に加え、原因薬剤の継続、減量、休薬について記載した。皮膚科専門医へ紹介するべきタイミングについても記載した。
 多形紅斑については、その重症度によって治療も多岐にわたるため、速やかに皮膚科専門医への紹介が望ましい。即時紹介が不可能な場合には、ステロイドの全身投与(プレドニゾロン換算にて0.5~1.0mg/kg/日)開始を考慮する。

  1. 1)川島眞:分子標的薬による癌治療に随伴する皮膚障害の診療実態と課題―皮膚科医を対象としたインターネット調査の結果から―.日皮会誌、123:1527-1536, 2013.
  2. 2)川島眞、山本信之:―皮膚科・腫瘍科ジョイントセミナー― がん患者さんを支える視点で考える、分子標的薬に起因する皮膚障害とその対策(抄録).日皮会誌、123:881, 2013.
  3. 3)川島眞、清原祥夫、山﨑直也、他:分子標的薬に起因する皮膚障害対策-皮膚科・腫瘍内科有志コンセンサス会議の報告-.臨床医薬、30:975-981, 2014.
  4. 4)川島眞、清原祥夫、山﨑直也、仁科智裕、山本信之:分子標的薬に起因する皮膚障害対策-第2回 皮膚科・腫瘍内有志コンセンサス会議の報告-.臨床医薬、31:1079-1088, 2015

【利益相反】
本コンセンサス会議に関する費用は、特定非営利活動法人JASMINの支援による。

ページトップへ

表1 第3回コンセンサス会議参加者一覧

  所属施設 所属部署 氏名

東京女子医科大学
皮膚科 川島 眞
和歌山県立医科大学 呼吸器内科・
腫瘍内科
山本 信之


静岡県立静岡がんセンター 皮膚科 清原 祥夫
国立病院機構四国がんセンター 消化器内科 仁科 智裕
国立がん研究センター中央病院 皮膚腫瘍科 山﨑 直也


聖路加国際病院 皮膚科 新井 達
医療法人明和病院 皮膚科 黒川 一郎
岡山労災病院(岡山大学) 皮膚科 白藤 宜紀
九州大学医学部 皮膚科 中原 剛士
和歌山県立医科大学 皮膚科 山本 有紀
兵庫県立がんセンター 呼吸器内科 里内 美弥子
  薬剤部 小田中 みのり
  看護部 藤木 育子
国立病院機構九州がんセンター 呼吸器腫瘍科 瀬戸 貴司
  薬剤部 魚井 みゆき
  看護部 吉田 ミナ
国立病院機構四国がんセンター 呼吸器内科 原田 大二郎
  薬剤部 小暮 友毅
  看護部 渡邉 枝穂美
聖マリアンナ医科大学病院 腫瘍内科 津田 享志
  薬剤部 湊川 紘子
  看護部 京盛 千里
和歌山県立医科大学 呼吸器内科・
腫瘍内科
上田 弘樹
  呼吸器内科・
腫瘍内科
赤松 弘朗
  附属病院 薬剤部 島田 佳代子
  附属病院 看護部 杉本 里実
大阪府立成人病センター 呼吸器内科 西野 和美
  薬局 中多 陽子
  看護部 谷口 純子
順不同、敬称略
ページトップへ

表2 従来の薬剤によるものと分子標的薬による手足症候群の違い

表2 従来の薬剤によるものと分子標的薬による手足症候群の違い

ページトップへ

表5 a)皮膚障害の重症度評価 b)手足症候群の重症度評価

表5 a)皮膚障害の重症度評価 b)手足症候群の重症度評価

ページトップへ

表6 マルチキナーゼ阻害薬による手足症候群への治療方針

表6 マルチキナーゼ阻害薬による手足症候群への治療方針

ページトップへ

表7 手足症候群 投与開始前~手足症候群発症前に行うこと(医療者)

表7 手足症候群 投与開始前~手足症候群発症前に行うこと(医療者)

ページトップへ
特定非営利活動法人JASMIN 〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-4-3F TEL.03-5843-2026 FAX.03-6808-1243
Copyright (C) 2017 Japan Advanced Science and Medical information Network All Rights Reserved